• ハイエース
  • キャンプ
  • 便利な物
  • Contact us

ハイエースで旅するキャンプ好きファミリーのブログ

39Traveler

  • ハイエース
  • キャンプ
  • 便利な物
  • Contact us

キャンプ キャンプ場

【四国】うどん巡りに最適!まんのう公園キャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

2020/6/17  

国営讃岐まんのう公園キャンプ場「ホッ!とステイまんのう」は、香川県の国営讃岐まんのう公園内にある高規格キャンプ場です。宿泊料金に、国営讃岐まんのう公園の入場料が含まれており、昼間は公園内で遊ぶことがで ...

キャンプギア

焚火がしたくなるキンドリングクラッカーのメリット・デメリットを評価

2020/6/17  

キャンプの醍醐味「焚火」を楽しみたいと思い、簡単かつ安全に薪割りをすることができる、「キンドリングクラッカー(Kindling Cracker)」、略して「キンクラ」を購入しました。決して安い買い物で ...

キャンプ場

【茨城】豊里ゆかりの森キャンプ場 "良いところ"と"残念なところ"

2022/9/23  

豊里ゆかりの森は、茨城県つくば市にある、林間サイト中心の自然豊かなキャンプ場です。 市街地に近くアクセス良好でありながら、オールフリーサイトで広々と敷地を使え、その上安いという、贅沢かつコスパ最強なキ ...

ハイエース DIY

【DIY】ハイエース200系にサブバッテリー、走行充電器、インバータを設置

2021/12/4  

車中泊をする際、エンジンを切っても電気が使えるように、ハイエースにサブバッテリーとインバータと走行充電器をDIYで設置しました。 機器の選定など、サブバッテリーを搭載しようと考えている方の参考になれば ...

キャンプ場

【岐阜県】キャンプ、観光、温泉を全て楽しめる! 奥飛騨にある「平湯キャンプ場」はこんなところ!

2020/6/17  

平湯キャンプ場は、岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷にある、林間サイト中心の自然豊かなキャンプ場です。標高は1,250mあるので、夏は涼しく冬は雪が降ります。 キャンプ場から徒歩5~10分位の所に、日帰り温泉 ...

キャンプギア

これは欲しい! バルミューダから、時間を楽しむLEDランタン登場!

2020/6/17  

2019年10月17日に、バルミューダから、LEDランタンの新製品が発売されました。 その名も、「時間を楽しむLEDランタン」 どのようなランタンを提供してくれるのか期待が高まります。   ...

車旅行

大洗⇔苫小牧フェリー 深夜便と夕方便の両方に乗船したので、違いを写真多数で徹底比較

2020/6/17  

茨城県大洗と北海道苫小牧の間には、夕方便と深夜便の1日2便のフェリーが運航されています。 北海道にキャンプをしに行くために、夕方便と深夜便の両方に乗船しましたが、料金はほぼ同じなのに、夕方便は船自体が ...

キャンプ場

【北海道】いわないリゾートパーク オートキャンプ場 マリンビュー 日本海と満天の星の大パノラマ!

2020/6/17  

2019年の夏、「オートリゾート八雲」に続き、夜景が見える絶景キャンプ場、「いわないリゾートパーク オートキャンプ場 マリンビュー」に2泊してきました。 岩内港や積丹半島が一望できる高台にあり、オート ...

キャンプ場

【北海道】オートリゾート八雲 景色のスケールが違う! キャンプ場内から周辺施設まで写真多数で紹介します

2020/6/18  

2019年の夏、遂に北海道でファミリーキャンプデビューしました! 北海道には何度も来ていますが、北海道でのファミリーキャンプは初めてです。 今回は、緑色の丘から海を見渡せるという絶景キャンプ場、「オー ...

キャンプギア

まだ設営に時間かけてるの?「設営・撤収5分以内」ケシュア ポップアップテントのメリットとデメリットを徹底レビュー

2020/6/17  

キャンプをするのはとても楽しいのですが、唯一面倒なのは、設営と片付けです。我が家も、キャンプを始めた頃は設営と片付けに追われてしまい、キャンプに何をしに来ているのか分からなくなる始末。。 そこで、貴重 ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 8 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Search

人気の投稿とページ

  • 【詳細手順】長距離運転が楽!ハイエース200系にクルーズコントロール取り付け
    【詳細手順】長距離運転が楽!ハイエース200系にクルーズコントロール取り付け
  • 【徹底比較】リベル(LIBELLE)とポキット(POCKIT)の違い
    【徹底比較】リベル(LIBELLE)とポキット(POCKIT)の違い
  • 【DIY】ハイエース200系を快適空間に ~フロント・リアスピーカーをアップグレード!~
    【DIY】ハイエース200系を快適空間に ~フロント・リアスピーカーをアップグレード!~
  • ハイエース200系4型、5型、6型 スパイラルケーブル配線図
    ハイエース200系4型、5型、6型 スパイラルケーブル配線図
  • 【DIY】リアゲート配線のコツ ハイエースにドライブレコーダーと電子ミラー取り付け
    【DIY】リアゲート配線のコツ ハイエースにドライブレコーダーと電子ミラー取り付け

カテゴリー

  • キャンプ (40)
    • キャンプギア (16)
    • キャンプ場 (18)
    • BBQ (3)
  • グルメ (4)
  • ハイエース (17)
    • メンテナンス (1)
    • DIY (14)
  • 便利な物 (5)
  • 子育て (4)
    • POCKIT (4)
  • 役立つ情報 (6)
    • 乗り換え (2)
    • 投資 (2)
      • ロボットアドバイザー (1)
  • 車旅行 (1)

最近の投稿

  • SOTO ミニマルワークトップ ※足が外れるのを防ぐ専用ストッパーは必須
  • ハイエース200系4型、5型、6型 スパイラルケーブル配線図
  • 【詳細手順】ステアリングスイッチ無しのハイエースに、クルーズスイッチ取り付け 〜ハーネス作成編〜
  • ogawa カーサイドリビングの良い点と微妙な点 200系ハイエース
  • 【DIY】リアヒータスイッチを運転席に追加 ハイエース200系

39Traveler

私と妻と娘の3人家族。キャンプ、アウトドア、旅行が好きで、平日は、次の週末はどこに行こうか、何をして遊ぼうかとずっと考えています。 昔からDIYが好きなので、最近はハイエースのDIYカスタムも楽しいです。 平日はブログに費やす時間が殆ど無いのですが、キャンプネタ、ハイエースネタ、その他思いついたことなど、皆様のお役にたてる情報を発信していきます。

最近のコメント

  • ハイエース200系4型、5型、6型 スパイラルケーブル配線図 に 39Traveler より
  • ハイエース200系4型、5型、6型 スパイラルケーブル配線図 に ヒロ より
  • 【詳細手順】長距離運転が楽!ハイエース200系にクルーズコントロール取り付け に 39Traveler より
  • 【詳細手順】長距離運転が楽!ハイエース200系にクルーズコントロール取り付け に Daiku2006 より
  • 【詳細手順】長距離運転が楽!ハイエース200系にクルーズコントロール取り付け に 39Traveler より
  • Privacy policy

ハイエースで旅するキャンプ好きファミリーのブログ

39Traveler

© 2025 39Traveler