キャンプギア

SOTO ST-310 レビュー 〜DIYカスタマイズ編〜

キャンパーの間では定番のバーナー、SOTO ST-310を購入しました! このバーナーの最大のメリットは、CB缶が使えてコンパクトであるという点のみならず、後付けオプションが豊富に存在することと、カスタマイズ情報が豊富であることではないでしょうか。さすが、定番のバーナーならではのメリットです。

我が家では、キャンプに留まらず、自宅でも日常的に大活躍しております!

SOTO ST-310の概要

このサイトをご覧になる方は既に調べられていると思いますが、簡単に紹介させていただきます。

 

公式HPより引用

 

詳細なスペックについては下記リンクを参照下さい。

公式HP

実勢価格については下記リンクを参照ください。

カスタマイズ

ST-310は、様々にカスタマイズできる所が魅力です。

点火アシストレバー

ST-310の点火スイッチは、奥まった所に存在するので操作しにくいです。

バーナーが冷えている状態で点火する際は問題無いですが、バーナーが熱い状態で再点火しようとすると、必ずヤケドするのではないかと思える位置に点火スイッチが存在します
そこで、純正オプションである点火アシストレバーを取り付けました。

ヤケド防止&滑り止め

使用中は火の熱が足に伝わっていますので、バーナーを移動させようとうっかり足を触ると、ヤケドします。また、足は金属製なのですべり易いです。

純正オプションとして、アシストグリップが出ていますが、あくまで滑り止め用なので、短いです。

そこで、私は、Amazonでシリコンチューブ(内径3mm、外径5mm)を単体で購入し、バーナー使用中に足を持っても熱くないように、長めに切断して取り付けました。


シリコンチューブ 3mm×5mm MGJG-3.0

取り付け方ですが、バーナーの足に食器用洗剤を塗ってからシリコンチューブを徐々にはめ込んでいくと取り付けられます。といってもサクっと取り付けられるわけではなく、正直かなり苦戦しました・・。

SOTOの公式HPを見ますと、「足の上部にアシストグリップを取り付けると、アシストグリップが溶ける恐れがあります」との注意書きがあることに、このブログを書くまで気づいてませんでした。しかしながら、今の所、シリコンチューブが溶ける気配はございませんので大丈夫のようです※

※私の場合、後述する遮熱板を装着しているので、素の状態よりも足が熱くならないのかもしれません。シリコンチューブを長めに装着する際は自己責任でお願いします。

風防

風が強い日に使用できないのは困るので、風防はあった方が良いと思います。純正オプションとして、「ウインドスクリーン」が発売されていますが、ウインドスクリーンを4本の足に取り付ける仕組みであるため、足にシリコンチューブを巻いてしまうと取り付け不可能です。SOTOの公式HPでも、「アシストグリップ」との同時装着はできないと書かれています。

 

私は、ヤケド防止のために足にシリコンチューブを巻きたかったので、純正の「ウインドスクリーン」ではなく、ダイソーの「ケーキカッター」を利用することにしました。ST-310には、ダイソーのケーキ型(下写真の外側の丸枠)が、バーナー部分にピッタリはまります。

火の周囲を覆ってしまうので、純正オプションの「ウインドスクリーン」よりも防風効果がありそうな雰囲気です。今のところ風が強い時に使っていないので防風効果は不明ですが、これを持っていれば、万が一強風になっても大丈夫という安心感があります。

なお、遮熱版を使うと、炎がケーキ型の外側には広がらなくなってしまいます。そのため、少し大きな調理器具だと、中心だけに火が集中してしまい、焼き物が焦げてしまうとった問題が生じる可能性があるためご注意下さい。

 

焼き石+遮熱板

加熱した石の上で焼肉をすることができる「溶岩石プレート」が純正オプションとして販売されています。また、「溶岩石プレート」には、溶岩石に加えて、ステンレス製の遮熱板が付属しています。

また、純正オプションではないですが、類似の商品として、「株式会社 イノヴァール」から極厚鉄板+遮熱板が販売されています。

公式HP通販サイトはこちら

鉄板市場(ST-310用の極厚鉄板)

楽天HPはこちら

鉄板広場(ST-310用の極厚鉄板)

 

公式HP通販サイトでは鉄板市場、楽天HPでは鉄板広場となっておりますので別会社かと思ってましたが、どちらも運営会社は「株式会社 イノブァール」です。

私は、純正オプションの溶岩石プレートは、脂が多い肉を焼くと脂が落ちて周囲が汚れるという口コミを見たので、厚さ6mmの極厚鉄板+遮熱板を、鉄板広場から購入しました。

分厚くて重く、存在感は半端ないです。

収納ケース

本体とウインドスクリーンを収納できる「マルチケース」が、純正オプションとして販売されています。本体に付属のケースで十分なので私は購入していません。

 

 

カスタマイズ後の姿

これまで説明したカスタマイズを施した結果、私のST-310はこのような姿になりました。

 

まとめ

以上、カスタマイズを中心にST-310をレビューしました。このストーブは、買って終わりではなくいろいろカスタマイズできる所が魅力だと思います。

 

-キャンプギア