-
-
SOTO ミニマルワークトップ ※足が外れるのを防ぐ専用ストッパーは必須
2022/9/23
ミニマルワークトップ(ST-3107)は、SOTO製のレギュレーターストーブ(ST-310、ST-340)をと組み合わせて使用するテーブルです。レギュレーターストーブ(ST-310、ST-340)は、 ...
-
-
ハイエース200系4型、5型、6型 スパイラルケーブル配線図
2022/2/3
ハイエース200系のスパイラルケーブルについて、コネクタ間の配線及び各端子の用途を説明します。純正クルーズコントロールスイッチや、ステアリングスイッチを取り付ける際のなどの参考になれば幸いです。 スパ ...
-
-
【詳細手順】ステアリングスイッチ無しのハイエースに、クルーズスイッチ取り付け 〜ハーネス作成編〜
2022/1/26
4型及び5型のハイエースでステアリングスイッチ無し車両、つまり、下の写真のハンドル左側にあるオーディオスイッチや、ハンドル右側にあるレーンディパーチャーの両方が存在しない車両の場合、トヨタ純正のクルー ...
-
-
ogawa カーサイドリビングの良い点と微妙な点 200系ハイエース
2021/12/29
せっかくのキャンプ、雨の多い日本では、天気に恵まれないことも多いです。キャンプブームで、どこのキャンプ場も週末は劇混みなので、週末しか仕事を休めない39Travelerは、予約開始日を狙ってキャンプ場 ...
-
-
【DIY】リアヒータスイッチを運転席に追加 ハイエース200系
2021/12/4
ハイエースのリアヒータースイッチは、運転席から手が届かない位置にあります。リアヒータは後部座席に座っている人のためにあるので、運転席から操作できなくても何ら問題なさそうですが、そうではないのです。 ハ ...
-
-
【DIY】リアシートにテレワーク用のモニタを取り付け 200系ハイエース
2021/12/5
39Travelerのカーナビの画面サイズは7インチですので、リアシートからは小さくて見ずらいです。 カーナビメーカーから出ているフリップダウンモニタ(天井に取り付けるモニター)は、見た目はカッコいい ...
-
-
【DIY】純正ステアリングリモコンをワイヤレス化 カーナビを後部座席から遠隔操作
2021/8/9
39Travelerのナビは、ワイヤレスリモコンに対応していないので、運転席か助手席からしか操作できません。 先日、車中泊中にカーナビを動作させてテレビやDVDを見られるようにするために、サブバッテリ ...
-
-
煙が苦手でもOK 煙が少ない焚火台 モンベル フォールディングファイヤービット
2021/9/27
最近のキャンプブームで、主要ブランドやガレージブランドから様々な焚火台が売られている中で、最近は「二次燃焼」がブームになっています。ですが、二次燃焼焚火台は、側面に空気が通る通路を設ける必要があるので ...
-
-
【茨城県】意外にも焚火ギアが充実 秋・冬キャンプにもお勧め つくばねオートキャンプ場
2021/4/22
筑波山の麓にある、広大な丘が印象的なオートキャンプ場です。上の案内図にあるように、敷地のど真ん中を「林間広場」が占領しています。ここは緩やかに傾斜した丘になっていて、テントが建てられないのです。ですが ...
-
-
【DIY】クラフトプラス シートカバー コンソールボックスをレビュー
2021/2/28
39Travelerのハイエースは、クラフトプラス(Craft Plus)のデニム素材を使用したシートカバーとコンソールボックスで内装カスタムしています。少々高価でしたが、お気に入りの内装にカスタムす ...